最終更新日2023/11/18

塚野 浩明

大脳皮質聴覚野がどのように音を処理し、なぜ音の知覚が生まれるのかを、マウスを用いて研究しています。
Full CV in Japanese
Full CV in English


What's new?

2023年11月12日 SfN2023@Washington, DCでポスター発表しました。

2023年11月9日 Travel Award of APAN2023を受賞しました。

2023年11月9日 APAN2023@Washington, DCでポスター発表しました。

2023年2月24日 ヒト脳機能マッピング学会@愛知のシンポジウム「聴覚連合野のマッピング」にて招待講演を行いました。

2022年11月15日 SfN2022@San Diegoでポスター発表しました。

2022年11月11日 APAN2022@San Diegoでポスター発表しました。

2022年7月17日 マウス聴覚野の位置のばらつきを定量評価した論文がCerebral Cortexに公刊になりました。

2022年3月7日 マウス聴覚野の位置のばらつきを定量評価した論文がbioRxivに公開されました。

2021年7月29日 複数音を統合して知覚するメカニズムに関する論文がNature Communicationsに公刊になりました。

2021年1月12日 一次聴覚野のFM選択性形成メカニズムに関する論文がNature Communicationsに公刊になりました。

2020年1月9日 仮説フリーデータ解析に関する総説がAcoustical Science and Technologyに公刊になりました。

2019年12月23日 大脳聴覚野と扁桃体の解剖学的結合様式を観察した論文がScientific Reportsに公刊になりました。

2019年11月10日 人工知能学会全国大会優秀賞を共同受賞しました。

2019年11月1日 『生き物と音の事典』が朝倉書店から発売されました。

2019年10月4日 視聴覚連合の論文がPLoS ONEに公刊になりました。

2019年5月14日 後肢の虚血後にNOが関与する脊髄可塑性の論文がThe Journal of Physiologyに公刊になりました。

2019年5月10日 聴覚野と扁桃体の間の結合様式のプレプリントをBioRxivにアップロードしました!

2019年4月23日 頭頂連合野から視覚野への抑制シグナルの論文がEuropean Journal of Neuroscienceに公刊になりました。

2019年4月15日 Kato Lab at UNC Chapel Hillに異動しました。

2019年3月31日 FAOPSの聴覚シンポジウムで講演を行いました。

2019年3月28日 日本生理学会奨励賞を受賞しました。

2019年3月18日 NTT CS研で講演を行いました。

2019年3月12日 新潟第一中学校で招待講演を行いました。

2019年3月8日 生理研・脳研・霊長研合同シンポジウムで講演を行いました。

2018年12月8日 The Society for Bioacoustics@熊本で招待講演を行いました。

2018年11月27日 日本生理学会奨励賞に内定しました!

2018年11月6日 SfN2018@San Diegoでポスター発表しました。

2018年10月2日 高次聴覚野への音の入力様式に関する論文がCerebral Cortexに公刊になりました!

2018年7月27日 Neuro2018@神戸でポスター発表しました。

2018年7月24日 高次視覚経路に関する論文がScientific Reportsに公刊になりました。

2018年6月30日 聴覚研究会@東京で口演しました。

2018年6月25日 連合学習と記憶に関する論文がScientific Reportsに公刊になりました。

2018年3月30日 日本解剖学会@東京でシンポジウム「聴覚系システムの形態・機能研究の最前線」を主催しました。


----- Affiliation -----

Postdoctoral Research Associate
Kato Lab at UNC Chapel Hill
E-mail: tsukano-nii@umin.ac.jp
専門分野:聴覚中枢(聴覚野・内側膝状体)・生理学・脳神経科学


----- 経歴 -----

2002年3月 私立新潟第一中学高等学校卒業
2002年4月 新潟大学医学部医学科入学
2008年3月 新潟大学医学部医学科卒業
2008年4月 新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻 博士課程入学
2008年4月 新潟大学脳研究所システム脳生理学分野(澁木克栄教授)に所属
2008年4月 医師免許取得(医籍番号469287号、平成20年4月8日)
2011年9月 新潟大学大学院修了・医学博士授与
2011年10月 新潟大学脳研究所システム脳生理学分野 助教
2019年4月 Postdoctoral Research Associate at UNC Chapel Hill


----- Awards -----

・ Travel Award, Advances and Perspectives in Auditory Neuroscience (APAN) (令和5年11月)
・ 人工知能学会全国大会優秀賞(受賞者: 寺島裕貴、塚野浩明、古川茂人)(令和元年11月) →リンク
・ 日本生理学会奨励賞(平成31年3月) →リンク →リンク2 →リンク3
・ 新潟大学学長賞(平成28年11月) → リンク1 リンク2
・ 新潟大学医学部学士会 有壬記念学術奨励賞(平成28年6月) → リンク1 リンク2
・ 新潟大学脳研究所 中田瑞穂記念若手研究奨励賞(平成18年7月)


----- 所属学会 -----

・ 日本神経科学学会
・ 日本生理学会(評議員)
・ 人工知能学会
・ Society for Neuroscience
・ The American Physiological Society


----- Editorial Board -----

・Review Editor, Frontiers in Neuroanatomy 


----- 論文 -----

論文一覧

Google Scholar


Cover art
Horie et al., 2013
Horie et al., 2013.


----- 出版物 -----

  1. 塚野浩明、「留学速報 ノースカロライナ大学チャペルヒル校」、循環制御、41(1):55-58(2020年4月)
  2. 塚野浩明、「動物の可聴帯域」の項、生き物と音の事典 朝倉書店(2019年11月1日)
  3. 塚野浩明、「聴覚神経回路の可塑性」の項、生き物と音の事典 朝倉書店(2019年11月1日)
  4. 塚野浩明、「AWARD: 高次大脳聴覚野への入力様式の研究」、生理学雑誌(2019年81巻2号)→ 記事のページ
  5. Tsukano H, Revealing a neuroanatomically precise figure of the central auditory system. Impact. Number 2, pp. 12-14, March 2019. → 記事のページ
  6. 小木学、山岸達矢、塚野浩明、西尾奈々、菱田竜一、堀井新、澁木克栄、「研究紹介 音と図形の連想記憶形成に必要な刺激の複雑性」、新潟県医師会報(2018年2月815号)
  7. 塚野浩明、澁木克栄、「内側膝状体」の項、脳科学辞典(2016年8月) → 記事のページ
  8. 塚野浩明、有壬だより(2016年7月) → 記事のページ
  9. 塚野浩明、「光学イメージングを用いて見えてきた、新しいマウス大脳聴覚野マップ」、脳研コラム(2016年6月) → 記事のページ
  10. Leica Microsystemsによる研究紹介(2015年2月) → 記事のページ
  11. 澁木克栄、吉武講平、駒形成司、塚野浩明、大島伸介、渡邉健児、任海学、菱田竜一、「連載講座 マウス大脳皮質感覚野の経験による修飾」、生体の科学、2009年60(1):75-80 医学書院
  12. 澁木克栄、駒形成司、吉武講平、塚野浩明、菱田竜一、「感覚野経験依存的可塑性の経頭蓋蛍光イメージング」、蛋白核酸酵素 2008年53巻4号512-517 共立出版株式会社


----- 講演・シンポジウム・研究会での口演など -----

  1. 塚野浩明、マウス大脳皮質聴覚野への並列的聴覚情報入力 (第25回日本ヒト脳機能マッピング学会、シンポジウム「聴覚連合野のマッピング」講演、ウインクあいち、愛知、2023年2月24-25日)
  2. Tsukano H. Characterization of the secondary auditory field in the mouse auditory cortex.(Symposium, 9th Federation of the Asia and Oceanian Physiological Societies、Hyogo、2019年3月28-31日)
  3. Tsukano H. Characterization of secondary auditory cortical fields in mice.(招待講演、NTT Communication Science Lab、神奈川、2019年3月18日)
  4. 塚野浩明、脳の基礎研究者としての歩み(招待講演、新潟第一中学高等学校、新潟、2019年3月15日)
  5. Tsukano H, Shibuki K. Characterization of the secondary field in the mouse auditory cortex.(第8回生理研・脳研・霊長研合同シンポジウム、講演、新潟、2019年3月7-8日)
  6. Tsukano H. Characterization of secondary auditory cortical fields in mice(The 5th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics. Invited Talk. Kumamoto University, Kumamoto, Japan. 2018年12月8-9日)
  7. 塚野浩明、澁木克栄、マウス聴覚野の入出力様式の解剖学的検討(聴覚研究会、口演、東京大学先端科学技術研究センター、東京、2018年6月30日)
  8. 塚野浩明、澁木克栄、マウス聴覚野における二次聴覚野特異的な扁桃体との双方向結合(第123回日本解剖学会総会・全国学術集会、シンポジウム「聴覚系システムの形態・機能研究の最前線」講演、日本医科大学、東京、2018年3月28-30日)
  9. オーガナイザー・座長、シンポジウム「聴覚系システムの形態・機能研究の最前線」(第123回日本解剖学会総会・全国学術集会、日本医科大学、東京、2018年3月28-30日)
  10. 塚野浩明、新しいマウス大脳聴覚野地図が明らかにした機能局在性と視床入力パターン(NTTコミュニケーション科学基礎研究所、神奈川、2017年7月26日)
  11. 塚野浩明、澁木克栄、マウス大脳聴覚野における和音・不協和音の識別機構(聴覚研究会、東京大学先端科学技術研究センター、東京、2017年6月16-17日)
  12. 座長、一般口演「聴覚」(第39回日本神経科学大会、パシフィコ横浜、神奈川、2016年7月20-23日)
  13. Tsukano H, Shibuki K. Re-definition of the primary auditory cortex by separating a newly identified region and their functional specialization in mice(第92回日本生理学会、シンポジウム「聴覚皮質は何をしているのか」講演、神戸国際会議場、兵庫、2015年3月21-23日)
  14. 塚野浩明、光学イメージングを用いて可視化された新しいマウス聴覚野マップ(新潟脳神経研究会第304回例会、新潟大学脳研究所、新潟、2015年3月17日)
  15. 塚野浩明、大脳聴覚野の機能イメージング(新潟大学脳研究所夏期セミナー、新潟大学脳研究所、新潟、2013年07月26-27日)
  16. 塚野浩明、フラビン蛋白蛍光イメージングの基礎と実際―光計測で見えてくるもの(大学院講義、岐阜大学 岐阜、2011年12月22日)
  17. 塚野浩明、中学生から高校生に進学するにあたって(招待講演、新潟第一中学高等学校、新潟、2011年2月21日)
  18. 塚野浩明、中学生から高校生に進学するにあたって(招待講演、新潟第一中学高等学校、新潟、2010年2月26日)
  19. 塚野浩明、窪田和、岩里琢治、糸原重美、八木健、煖エ姿、菱田竜一、澁木克栄、和音に選択的な聴覚野皮質内回路の経験依存的形成(生理研研究会「シナプス伝達の概念志向型研究」、生理学研究所 愛知、2009年11月12-13日)


----- 学会発表 -----

学会発表演題一覧


----- Ad Hoc Journal Reviewer -----

Audiology and Neurotology, BioEssays, BMC Neuroscience, Frontiers in Neural Circuits, Hearing Research, Journal of Neurophysiology, Neuroscience, Neuroscience Bulletin, Neuroscience Letters, Neuroscience Research, Scientific Reports, Zoological Science


----- 特許出願 -----

脳活動の光学的画像解析法(発明者:澁木克栄、塚野浩明 出願番号:特願2013-099032 出願年月日:平成25年5月9日)


----- 教育・講義 -----

・ 新潟大学医学部医学科・生理学講義 「視床下部」 (2015 - 2018年)
・ 新潟大学医学部医学科・生理学講義 「下垂体後葉」(2015 - 2018年)
・ 新潟大学医学部医学科・生理学講義 「内分泌各論:生殖器」(2017、2018年)
・ 新潟大学医学部医学科・基礎配属実習(2009、2011、2012、2014、2015、2017、2018年)



アクセスカウンター